こんにちは、新庄店小林です。
今回は走行中メーターに点いてほしくないチェックランプのお話です
チェックランプあれこれ①
1. エンジンチェックランプ
2. ブレーキチェックランプ
3. バッテリーチャージランプ
4. エアバックチェックランプ
エンジンチェックランプが点灯する場合は
エンジン電気制御系統に異常がみられる場合に点灯します
いろいろな原因がありますが エンジン停止・不具合が生じる危険な状況です
2、ブレーキチェックランプ
!マーク(エクスクラメーションマーク)はブレーキ系統のランプです
可能性①サイドブレーキ:掛けっぱなしで走行すると後ろから炎上する恐れ
可能性②ブレーキフルード:ブレーキのオイルが漏れている場合 ブレーキが利かなくなる恐れ
可能性③電気系統:ブレーキは利くがエンジンの制御に支障をきたす恐れ
バッテリーに電気が充電されてない又は不足していますオルタネータ(発電機)の故障が主な原因です
電気がなくなると走行できなくなります
4、エアバックチェックランプ
エアバック電気系統の異常時に点灯 緊急時開かなくなる恐れ
対処方法
走行中に点灯した場合 今回の4つは緊急事態です
早めに整備工場又はロードサービスにご連絡ください
なお、エンジン始動時には作動チェックのため数秒点灯します 異常ではありません
ブレーキ警告灯も停車中サイドブレーキを掛ければ点灯します
次回はこの他のチェックランプについて