こんにちは!![]()
![]()
![]()
![]()
山形市内は雪は落ち着いているものの、気温の低い日が続きますね![]()
![]()
体調崩さないよう、あたたかくして過ごしましょう!![]()
![]()


今年も、新年早々に 聞き慣れない交換部品を耳にしました…![]()
![]()
![]()
MT車で、『※クラッチが動かなくなったので修理お願い。』![]()
![]()
とのことでした。![]()
![]()
![]()
※クラッチとは…![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


エンジンの動力をトランスミッション(変速機)に伝えたり、遮断したりする装置のこと。 MT車にとって重要な部品ですね!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
うまく繋げないとエンストしてしまうアレです(笑)![]()
![]()
![]()
そこで、今回の作業として…![]()
![]()
![]()
クラッチオーバーホール
と言うのですが…。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
調べてみたところ…
クラッチオーバーホールとは、![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
主に、①クラッチの消耗品を交換すること
②各部のグリスアップ※
※可動部分にグリスを注入して動きを滑らかにして摩耗を抑えること。
なるほど!部品交換のほかに、可動部をスムーズに動かすために必要な工程なんですね!(;゚Д゚)![]()
![]()
この時の交換部品というのが… クラッチ3点セット


トランスミッション内部にある、クラッチは以下
① クラッチディスク![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


② クラッチカバー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


③ クラッチレリーズベアリング![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


今は、AT車がほとんどなので昔ほどご依頼は多くないようですが…
今後の為にとても勉強になりました。![]()
![]()
![]()
![]()
上記の部品交換するときに、トランスミッションも切り離します、その際、
ミッションオイル(ギアの潤滑剤)というものも一緒に交換するそうです!MT車は、走行時減速、加速時にギアチェンジが必要となりますね!![]()
![]()
その時に、ギアチェンジをスムーズにする役割を果たすのがこのオイルです。
![]()
![]()
![]()
また、デファレンシャルギアに使われるオイルは、『デフオイル』。
デファレンシャルギアとは…![]()
![]()
![]()
![]()
車がカーブを曲がるときなどを始め、道路状況や運転状況に合わせて
スムーズな走りを提供してくれる重要なパーツです。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ちなみに…![]()
![]()
AT車(オートマチックトランスミッション車)にもギアはあるのでこのようなオイルはあるようです!『オートマチックフルード』と呼ぶそうです!![]()
![]()
話が少しずれてしまいましたが、交換部品によっては、その箇所で必要な
各種オイル交換もあるんですね!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今回、部品交換した、クラッチは、消耗品です!![]()
![]()
![]()
![]()
前兆として、アクセルを踏み込んでいるのに、スピードが出ない…などの ![]()
![]()
クラッチの減り 等の症状が出たら
そろそろ交換時期かもしれません!![]()
![]()
車の不調の変化に気づきましょう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
クラッチが効かなくなって、発進できない!(;゚Д゚)という最悪の状況になる前に、不調が出た場合は、早めに点検しましょう!![]()
![]()
![]()
![]()


