![]()
![]()
こんにちは![]()
![]()
8月はお盆休みがあり、長距離の運転や渋滞時の運転が増える時期ですね![]()
![]()
![]()
トラブルなく無事に過ごすために、お休み前に愛車の点検をおすすめします![]()
![]()
![]()
エンジンがかかりにくい、灯火類が暗い、パワーウィンドウの動きが遅いなど
バッテリー上がりの前兆は出ていませんか![]()
![]()


夏は毎日エアコンを使用すると思いますが、エアコン使用時は
電力消費が激しいためバッテリー上がりが起きやすくなります![]()
![]()
また、渋滞時はさらに負担が大きくなります ![]()
![]()
アイドリング状態は発電力が低いため、消費量のほうが上回り
バッテリーが上がりやすくなります![]()
![]()


点検を受け状態を確認すると、早めに対処でき安心して運転できます![]()
![]()
![]()
次に点検したいのがタイヤの状態です![]()
![]()
空気圧が低くなっていると、燃費が悪くなってくるだけでなく
高速道路を走行中にバーストする危険性があります![]()
![]()
高速走行はタイヤへの負荷が大きいので、空気圧や摩耗の状態もチェックし
安全に走行できるか点検しましょう ![]()
![]()
2022年度のお盆期間のJAFの出動要請ですが
一般道で一番多いのが「過放電バッテリー」
高速道路で一番多いのが「タイヤのパンク、バースト、エアー圧不足」
だったそうです![]()
![]()
メンテナンスをしておけば防げることが分かります![]()
![]()
![]()
安全に楽しく連休を過ごすために、ぜひ点検をしましょう![]()
![]()
![]()
![]()


