こんにちは!![]()
![]()
大変長らくお休みを頂き、皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまいました![]()
![]()
点検・車検等のご予約のお電話を沢山頂いたにも関わらず申し訳ございませんでした![]()
![]()


北海道に社員研修に行って参りました![]()
![]()
![]()
行先を紹介しつつ、写真を載せていきたいと思います![]()
![]()
![]()
なんと![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


この度の社員研修は、コロナの影響もあり、3年振りでした![]()
![]()
また、北海道への上陸![]()
![]()
フェリーでの船旅![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
⇩お世話になった、『シルバーフェリー』さんの、大きなフェリー![]()
![]()
![]()
![]()


6月9日(木)バスにて、八戸港まで、約5時間にてフェリー乗り場へ到着し、
深夜~翌朝(早朝)にかけて![]()
![]()
![]()
![]()
この日は、荒れていて、すごく船が揺れました![]()
![]()


船酔いも貴重な体験でしたが、![]()
![]()
無事に到着![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
滅多に食べれないと、大奮発です![]()
![]()
⇩みなさんご存知、白老の、『ウポポイ』です。


資料館の中から望める、風景はとてもキレイです![]()
![]()


中は、色とりどりの民族衣装✨や、かつてアイヌの人々が生活で使用していたものや、文化の展示がされていました。![]()
![]()




資料館を出ると、とても広い広場や、当時の面影を感じられる住宅![]()
![]()
![]()


大きな湖と、神々しい森…![]()
![]()
長く歩いていても、とても癒される空間です。![]()
![]()


さて、昼食は、かに御前さんにて


お店の屋根に、インパクト大![]()
![]()
![]()
デカすぎます!!![]()
![]()


北海道の漁師めし『鮭のちゃんちゃん焼き』


鉄板で野菜と一緒にジュージュー焼いて頂きます![]()
![]()


お次は、登別の『地獄谷』です![]()
![]()


名前の字のごとく…


バスを降りた瞬間、立ち込める硫黄の香り、
山形でいう、蔵王に似た感じですかね…![]()
![]()


階段を降りたり、登ったりでモクモクとたち込める
源泉の近くまで行けました。![]()
![]()
![]()


閻魔さまが出てきそうな雰囲気でした![]()
![]()


お次は、、昭和新山の『熊牧場』です![]()
![]()
![]()
写真上は、赤ちゃんクマです![]()
![]()




有料のおやつ(クッキーのようなもの)を購入し、
クマさんに投げてやると、口でキャッチしたり、
ちょうだい~っ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


本来ならば、凶暴なクマさんですが…
ぬいぐるみのようにはしゃいでいるようで
とってもかわいいです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


お次は、洞爺湖の『サイロ展望台』に来ました![]()
![]()
午前中は、曇っていてとても残念でしたが、
ここに着いたら、パッと晴れてとてもいい天気に![]()
![]()


こちらでは、ヘリコプターに乗って3分間、湖の上を
周遊できるアクティビティがありましたよ![]()
![]()
![]()
![]()


乗るときは、緊張で不安いっぱいですが…
飛んでみると、楽しいようで![]()
![]()




3分じゃ全然、物足りないようでした![]()
![]()
近くでみてても迫力があり、なかなかできない経験が出来たのではないでしょうか?(私は、ビビりなので乗れませんでしたが…(;´・ω・)
と、2日目(6月10日)は、沢山の観光地を回ることができました![]()
![]()
![]()
一日でこれほど上手に回れたのも、![]()
![]()
北海道の道路を予習し
完璧に誘導してくれたおかげだと思います![]()
![]()
ナビ無しで、知らない土地で運転…
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


私もぜひ、見習いたいと思います![]()
![]()


